2017にリニューアルオープンした富士マリオットホテル山中湖の子連れ旅行宿泊記をお届けします。
本記事は、当ブログの人気のラフォーレからマリオットへのリブランドホテル宿泊記シリーズの第1弾。
2021年1月訪問時の最新情報を追記済です。
また、富士マリオットホテル山中湖ではマリオット上級会員向けのラウンジサービスが行われています。
伊豆マリオットホテル修善寺もそうですが、行くたびにどこかサービスが向上している印象をうけます。
そのおかげか、週末の予約がなかなか取りにくい、人気のホテルになりました。
せっかくの予約が取れたラグジュアリーなホテルですから、みなさんも100%ホテル滞在を満喫したいですよね。
本記事がみなさまの宿泊の参考になれば幸いです!
本ブログの人気のラフォーレからマリオットへのリブランドしたホテル宿泊記シリーズ第2弾「伊豆マリオット修善寺子連れ旅行記」はこちらをご覧ください。
ラフォーレからマリオットへのリブランドしたホテル宿泊記シリーズ第3弾「軽井沢マリオット子連れ旅行記」はこちらをご覧ください。
ラフォーレからマリオットへのリブランドしたホテル宿泊記シリーズ第4弾「琵琶湖マリオット子連れ旅行記」はこちらをご覧ください。
目次
富士マリオットホテル山中湖|リニューアルで落ち着いたおしゃれなホテルに
富士マリオットホテル山中湖は2017年7月にラフォーレ山中湖からリニューアルしました。
富士マリオットホテル山中湖は我が家からクルマで2時間もかからないアクセスの良いホテルです。
せっかくなので「一番乗りで富士マリオットホテル山中湖の子連れ旅行記をお送りしたい!」ということで、さっそく泊まってきました。
正直言うとお家に帰ってもいいかなぁと思える距離なのでちょっと迷ったのですが、富士マリオットホテル山中湖には温泉もありますので温泉旅館でゆっくりするつもりで宿泊してみました。

チェックインは待たずにあっという間に完了
富士マリオットホテル山中湖にチェックインしたのは15時30分ごろ。
正規のチェックイン時間は15時からですので30分ぐらい遅れてのチェックインです。
御殿場アウトレットで買い物をして向かいましたので、どうしても遅くなってしまいますw
富士マリオットホテル山中湖の入口は、景観を損ねないためでしょうか小さな看板しかありません。
うっかり行き過ぎないようにご注意ください。

ホテル棟のエントランスはこじんまりとしています。
駐車場からも近いのでエントランスで荷物を降ろさなくてもよいかもしれません。

チェックインカウンターはホテル入口を入っていすぐ正面にあります。青い壁が美しいですね。
チェックインは込み合っていなかったこともありすぐに完了しました。10分もかからなかったぐらいです。
チェックイン時にマリオット会員特典のご説明をいただきました。

マリオットゴールド会員特典
気になる富士マリオットホテル山中湖のマリオットゴールド会員特典をご紹介します。
マリオットゴールド会員はSPGアメックスカードを持つだけでなることができます。
無料客室アップグレードやレイトチェックアウトがいただけるのでホテルライフがますます充実します。
- 客室の無料アップグレード
- レイトチェックアウト14時まで
- ウェルカムギフト
- 食事が15%割引
マリオットプラチナ会員特典
富士マリオットホテル山中湖のマリオットプラチナ会員特典をご紹介します。
- 客室の無料アップグレード
- レイトチェックアウト16時まで
- 朝食ブュフェ無料
- 食事20%割引
- カクテルタイム(ラウンジエリア)
初めて泊まった際には2ドリンクチケットをいただいたのですが、今は「カクテルタイムのラウンジサービス」がはじまりました。
富士マリオットホテル山中湖のラウンジサービスの詳細はこちらの記事をご覧ください。

SPGアメックスカードを作ってマリオットゴールド会員になると、素敵なマリオットホテル滞在が過ごせます。
SPGアメックスカードにご興味がある方はぜひSPGアメックスカードをもっともお得に作る方法の記事をご覧ください。
富士マリオットホテル山中湖|お部屋紹介
富士マリオットホテル山中湖の公式サイトによりますとお部屋は6種類あります。
スーペリアツインでも41.2㎡と十分な広さがあります。
温泉付きのプレミアルームが21部屋もあるのが凄いですね。
客室タイプ | 定員 | 面積 | 室数 |
---|---|---|---|
スーペリアツイン | 2~4名 | 41.2m2 | 44室 |
スーペリアキング | 2~3名 | 41.2m2 | 21室 |
和室 | 2~4名 | 41.2m2 | 10室 |
和洋室ツイン/キング | 2~4名 | 41.2m2 | 7室 |
温泉付 プレミアルームツイン/キング | 2~3名 | 41.2m2 | 21室 |
エグゼクティブスイート | 2名 | 67m2 | 2室 |
スーペリアツイン|(2017年9月訪問時)
2017年9月の初訪問時にご案内いただいたのは「スーペリアツイン」でした。
富士マリオットホテル山中湖の基本グレードのお部屋ですね。
残念ながらこの時にはマリオットゴールド会員のお部屋のアップグレードはなかったです。
あまり混んでいるような印象は受けませんでしたのでアップグレード無しはちょっと残念でした。
こみゅ
スーペリアルームの全景です。広くて新しいお部屋で気持ちがいいです!








スーペリアキング|(2021年1月訪問時)
2021年1月の宿泊ではスーペリアキングにソファーベッドを1つ追加していただきました。
マリオットボンヴォイのポイントでの宿泊ですとソファベッドを無料で1つ追加いただけます。

ソファーベットですので、ちょっと小さいですが長男にはこれで十分でした。

お部屋の広さ・設備はスーペリアツインと全く同じです。ただ久々の宿泊ということでいくつか変わったところもありましたので紹介します。
1つは、テレビに外付けのHDMI端子のコネクターが用意されていたこと。
ホテルに行くと長男がニンテンドーswitchを持ち込んでテレビにつなげてゲームをするので助かります。

もう1つは、ハンドソープがAGRARIA(アグラリア)に代わっていたこと。
マリオットといえばTHANN(タン)というイメージなので驚きました。シャンプーやリンスなどはTHANN(タン)のままでしたけどね。

温泉付きプレミアムルームツイン|(2018年3月訪問時)
富士マリオットホテル山中湖2018年3月の再訪時には念願の温泉付きプレミアムルームへ無料アップグレードいただきました!
そういえば伊豆マリオット修善寺でも2回目で露天風呂付のデラックスルームへ無料アップグレードいただきました。偶然?!
富士マリオットホテル山中湖の温泉付きプレミアムルームは室内に温泉があるちょっと珍しいタイプのお部屋です。


ぱっと見スーペリアルームと変わらないように見えますが、後ろを向くと・・・、


お部屋の中に温泉があるって最高です!
ガラス張りなので、部屋から見ていれば子供だけで入らせることもできるので、ファミリーにもおススメです。
ただお風呂から部屋のテレビも見えるのですが、お風呂からはテレビの音があまり聞こえないのが残念でした。(あまり大きくすると隣のお部屋にご迷惑になりそうで音量を上げられませんでした。)
テレビ好きの日本人としては、テレビ用のスピーカーをお風呂につけたらと良いのにと思います。
朝食はGrill&Dining G(レストラン)で!
朝食は富士マリオットホテル山中湖のメインレストランであるGrill&Dining Gでビュッフェスタイルでいただきます。
- 営業時間:朝食 7:30~11:00(土日祝 7:00~)※ブッフェは10:00まで
- 朝食 3,500円(子ども1,750円)
マリオットプラチナ会員ですと、朝食2名分が無料ですのでとってもお得!
我が家はいつものように9時ごろから10時30分ごろまで遅めの朝食をゆっくりといただきました。
富士マリオットホテル山中湖のメインレストランGrill&Dining Gは、東京マリオットのGrill&Dining Gと同じレストランです。
東京マリオットもラフォーレからリブランドしたホテルですからね。
食事の内容・クオリティも東京マリオットのGrill&Dining Gとほぼ同様の印象をうけました。
ただホテルの大きさが違いますので一日の利用者も異なります。品数などはどうしても差がでてきてしまいますね。
コーヒーはお部屋にお持ち帰り(「Grab to Go」と言います)もできますよ。











山中湖温泉で温泉を楽しむ
今回の旅行で楽しみにしていたのは何といっても富士マリオットホテル山中湖の「山中湖温泉」。
今回ばかりは、ホテルというより「温泉」を楽しみに宿泊したぐらいです。
富士マリオット山中湖公式サイトによると山中湖温泉は以下のように説明されています。
「美人の湯」としても知られる、山中湖温泉。アルカリ性のやわらかな泉質で、疲れた身体を優しく癒します。雄大な富士山を望む大浴場と、四季の移ろいを間近に感じられる露天風呂で、良質な湯を心ゆくまでご堪能ください
営業時間
温泉 6:00~10:00、13:30~24:00
サウナ 6:00~9:00、13:30~22:00
温泉施設は2階建てになっていて、1階が「内湯+露天風呂」、2階が「内湯+サウナ」です。
「露天風呂」「サウナ」はそれぞれ1つしかありませんので、日替わりで男女が入れ替わります。
残念ながら温泉の写真は撮れないので、公式サイトより写真をいただいてきました。
こちらは露天風呂の写真になります。
露天風呂もサウナもそれぞれ良いところがあると思いますが、私はやっぱり露天風呂のほうが好きですね~。

温泉等とホテル棟は2階でつながっているのですが、ホテル棟の2階の自動販売機コーナーには子どもが大好きな17アイスの自動販売機がありました。

お風呂上りにはこちらでアイスを食べてくつろぎましょう。
その他、施設編
フィットネスルーム&卓球
ホテル棟の地下1階にはフィットネスルームと卓球台があります。
フィットネスルームにはエアロ用の機器と、ダンベル、バランスボールが置いてあります。
フィットネスルーム用の靴も無料で借りることができます。かさばる靴を持ち運ぶ必要ないで助かりますね。


フィットネスルームの正面に卓球スペースがあります。こちらは有料になります。(すいません。お値段を聞いてくるのは忘れました。)

ダイニングGでナイトキャップ
子どもが寝た後にGrill&Dining Gでナイトキャップをいただきました。
Grill&Dining Gは、夜は22:00までの営業です。
ラストオーダーは21:00となっていますが、21:30ごろでもこころよく対応していただきました。ありがとうございます。


自動販売機
温泉編でも紹介しましたが、各階に自動販売機が設置されています。お値段はジュースが150円から、ビールも270円からと良心価格です。
ちなみに電子レンジはありませんでしたので、持ち込み派のかたご注意ください。
製氷機もありませんが、フロントにお願いすればお部屋まで持ってきていただけます。(もちろん無料です。)

アクセス
富士マリオットホテル山中湖は、東名高速道路の御殿場ICから50分程度で到着できます。
中央自動車道路の場合は山中湖ICから10分程度とのことです。
我が家の場合御殿場から向かいましたが、往路はGoogle先生に山越えのルートを案内されたためすごい山道でしたが、ひさびさにクネクネ山道のドライブを楽しめましたよ。
富士マリオットホテル山中湖は山中湖から少し離れています。
看板がちょっと目立たないので行きすぎには注意しましょう。

また山中湖には新宿から高速バスが走っているようで、高速バスの山中湖(旭日丘)バス停から無料で送迎していただけるようです。

富士マリオットホテル山中湖から道志みちを北上すると相模原方向に1時間程度で抜けられます。
実は2度目の訪問で利用してみたのですが、けっこうな山道だったのでお子さまが乗り物良いしやすい体質ならやめたほうが良いです。
相模原湖周辺にはお子さま向けのスポットもあるので富士マリオット山中湖と組合せて遊びに行くのも良いですね。(横浜では知らない人のいないオギノパン工場がおすすめ!)
周辺のおススメスポット
御殿場プレミアムアウトレット:富士マリオット山中湖から40分
周辺のおススメスポットといえば御殿場プレミアムアウトレットでしょう!
クルマでも40分ぐらいかかりますが、ママ的には御殿場プレミアムアウトレットの買い物と富士マリオット山中湖をセットで楽しめたら最高の週末です。
御殿場プレミアムアウトレットには子どもを2時間預かってくれる「キッズケアプログラム」があります。
料金は1000円で4歳から12歳までの子どもを2時間しっかり預かってくれるのでママ的にはとってもありがたいです。
毎週末開催しているわけではないので行く前には必ず開催有無を調べていきましょう。


スーパー「オギノ」:富士マリオット山中湖から15分
お土産や持ち込み食材の購入には富士マリオット山中湖からクルマで15分のスーパー「オギノ」がおススメです。
富士山限定の飲み物やお菓子、ちょっと珍しい食べ物がたくさん置いてあります。



まとめ
富士マリオットホテル山中湖の子連れ旅行記をお届けしました。
初回訪問時はもちろんですが、マリオット上級会員向けのカクテルタイムのラウンジサービスなど、日々サービスが進化しているところがさすがマリオットだと感じました
個人的にはライブラリーや売店などお籠もりができる施設が増えるとよいなぁと思います。
マリオットゴールド会員と言うととっても敷居が高いように思えますが、我が家のメインカード「SPGアメックスカード」を作るとマリオットに1泊もしなくてもマリオットゴールド会員になることができます。
マリオットゴールド会員になるとますます素敵なマリオットホテル滞在が過ごせます。
富士マリオットホテル山中湖にご宿泊をお考えの方はSPGアメックスカードをぜひご検討くださいませ。
こみゅ
SPGアメックスカードをもっともお得に作る方法はこちらの記事をご覧ください。
おススメの予約方法
富士マリオットホテル山中湖の口コミや評判を調べてみようと「じゃらん」などの宿泊サイトを調べてみましたが残念ながらリブランドオープンしたばかりということもあり「じゃらん」にはまだ口コミはありませんでした。(追記:ものすごく口コミが増えてました。やっぱり大人気のようです。)
ついでに「じゃらん」の料金を見てみたのですが、結構高めに設定されていて驚きました。
どうやらマリオット公式サイトのほうが値段が安く設定されているようですので、富士マリオットホテル山中湖をご要約の際はマリオット公式サイトより予約をされることをおススメします。
こんにちは。温泉は如何でしたか?
更新楽しみにしております。
eddyさん
温泉は内湯が男女1つずつと露天が1つでした。
露天は日替わりで男女が使うことになっているようです。
大きくはなかったですが、人が少なくて半貸し切りで使えたのでとてもゆっくりできました。
本日ようやく朝食編を書き終わったので、次の更新で温泉編をお送りする予定です。
今しばらくお待ちください!