ルネッサンスリゾートオキナワに子連れファミリー旅行に行ってきました。
ルネッサンスリゾートオキナワには2017年のゴールデンウィーク、2018年2月に続いて3回目の宿泊です。
※一部、2019年8月の宿泊した情報に修正済です。
すっかりルネッサンス リゾート オキナワの魅力にハマってしまった我が家のルネッサンス リゾート オキナワ旅行記をお送りします。
2018年のゴールデンウィークはお天気最高で海・プール遊びを満喫できました!
- ルネッサンスリゾートオキナワの魅力
- おすすめのお部屋
- はしご朝食のすすめ
- プールの魅力
- 子供向けアクティビティ
- クラブサビーの魅力
- 温泉おすすめの時間帯
目次
ルネッサンス リゾート オキナワ3度目の宿泊レポート
2018年のゴールデンウィークの子連れファミリー旅行はルネッサンス リゾート オキナワに訪問しました。
2017年のゴールデンウィーク、2018年2月の訪問に続いて3回目の宿泊です。
※一部、2019年8月の宿泊した情報に修正済です。
子どもも私もすっかりルネッサンス リゾート オキナワの魅力ハマってしまいました。(笑)
本記事は8歳の長男、5歳の長女とパパ、ママの4人家族でのルネッサンスリゾートオキナワの旅行記ブログです。
我が家と同じく子連れファミリーでルネッサンスリゾートオキナワへ旅行を検討中の方へご参考になれば幸いです。
ルネッサンスリゾートオキナワに初めて泊まった2017年のゴールデンウイークの旅行記はこちらです。
また2018年2月の真冬にルネッサンスリゾートオキナワを楽しんできた旅行記もあります。ぜひあわせてご覧ください。
マリオット・ボンヴォイのポイントで宿泊|直前キャンセルを狙いましょう
今回のゴールデンウィークのルネッサンス リゾート オキナワ宿泊はSPGアメックスカードで貯めたマリオット・ボンヴォイのポイントを使って宿泊しました。
昨年はマリオットリワードを使っての宿泊はぜんぜん予約が取れなかったのですが、なぜだか今年は一気に取れやすくなっています。
今年はわりとあっさりとゴールデンウィークの5日間分を予約することができました。
というのも、実は今回のゴールデンウィーク旅行は直前にパスポート切れがわかって急遽沖縄旅行に切り替えたんです。
4月25日時点では5月4日のお部屋しか空いてなかったのですが、4月26日にもう一度見てみると4月28日から5月3日の5泊6日のお部屋の空室がありました。
ルネッサンスリゾートオキナワは総客室数が400室近い大型ホテルですから、直前のキャンセルもそれなりにでるようです。皆さまもギリギリまで探してみてください。
使ったマリオット・ボンヴォイのポイントは5日間で160,000ポイントでした。
マリオットでは4泊分のポイントで5連泊できますので一段とお得です。(40,000ポイント/泊)

ゴールデンウィークのなのに、ポイント宿泊でしたので現金の持ち出しはゼロです。
マリオットの会員プログラム(無料)のマリオット・ボンヴォイでは、該当の客室に空きがあればゴールデンウィークのようなハイシーズンでもポイント宿泊できます。
チェックインした後に料金を調べてみましたが今回宿泊した4/28~5/3でしたらマリオットリワード会員価格でも240,220円ほどかかるようでした。
160,000ポイントで240,220円ですからすごくお得ですね。

マリオット・ボンヴォイでポイントをためるのでしたら、マリオット公式クレジットカードのSPGアメックスカードがおすすめです。というか必須級です。(笑)
ポイント宿泊に興味があるかたはぜひこちらの記事をご覧ください。
チェックインはハイソな気分になれるバレーパーキング
今回の沖縄旅行は出発の3日前から手配をはじめたため、ちょっと変則的に日程になりました。
GWでいちばん込み合う5月3日から5月6日はレンタカーが全く空いてなかったんです。
4月27日(金)に長男が小学校が終わってすぐに沖縄へ移動。
4月27日はおもろまちのビジネスホテルに泊って、4月28日の朝一にABCレンタカーでレンタカー借りて行動開始です。
ABCレンタカーの神対応に感激
レンタカーをお借りするさい、ちょっとしたトラブルがあったもののABCレンタカーさんに神対応をいただきました。
繁忙期ということで心配していた待ち時間もほとんどなかったですし、ABCレンタカーさん素晴らしいです。
直前の予約でいろいろと探し回りましたがABCレンタカーさんが楽天トラベル(レンタカー)から予約できました。
ABCレンタカーは全国的にはメジャーなレンタカー会社ではありませんが、沖縄では老舗の大手レンタカー会社です。安心してご利用ください。
ルネッサンスオキナワといえばバレーパーキング
ルネッサンスリゾートオキナワと言えばハイソな気分になれるバレーパーキングサービス。
ルネッサンスリゾートオキナワのバレーパーキングでは、車(レンタカー)をホテルエントランス(車停め)で係の方に預けるだけで、あとは全て係の方にお任せでOKです。
車に乗りたいときは、車の鍵の代わりにいただいた引換券を、エントランスの係の方に渡せば、すぐに車を持ってきてくれます。
繁忙期であるはずのゴールデンウィークでも5分以上車が来るのを待つことはなかったです。
とっても便利ですよね。こんなサービスが無料で受けられるなんて・・・。
12時頃にチェックイン手続き
ルネッサンスリゾートオキナワのフロントにて12時すぎにチェックイン手続きを行いました。
さすがにアーリーチェックインは無理でしたが、正規の時間の14時すぎにお部屋の準備ができるとのことです。
リピーターということで昨年2月の訪問時と変わったところをご案内いただけました。
大きな変更はないものの、個人的にはクラブサビーの無料アクティビティメニューの変更でシュノーケリングバケーションがなくなったことが残念です。
- クラブサビーのカクテルナイト廃止(泡盛ナイトは継続)
- クラブサビーの無料アクティビティメニューの変更
- 朝食はコーラルシービューも利用可能(2月との違い)
- 30周年ジャンケンスタンプラリー開催中
2019年夏休みに利用した際の変更点も合わせてご紹介します。
ポイント宿泊でのクラブサビー(3泊以上)適用がなくなったのが痛いです。がんばって3泊しなくなるかなぁ。
- ポイント宿泊でのクラブサビー適用廃止(痛い!)
- クラブサビーの無料アクティビティメニューの変更(小変更)
- ジャンケンスタンプラリーは通常に
クラブサビーなら初日からランチ利用ができます
今回は3連泊以上なのでクラブサビーメンバーになります。
※2019年よりマリオット・ボンヴォイのポイント宿泊ではクラブサビーは適用外になりました。
クラブサビーはルネッサンスリゾートオキナワに3連泊(トップシーズンは4連泊)以上宿泊した方専用のプレミアムサービスのこと。
クラブサビーですと以下の特典があります。
- アクティビティ特典(無料/割引)
- ランチ無料
- 山田温泉利用
1も2も3もどれもうれしい特典ですよね。
しかもルネッサンスリゾートオキナワのクラブサビーのランチは初日も最終日も利用できるんです。
同系列のルネッサンスリゾートナルト(現在はマリオット系列から外れてアオアヲリゾートナルト)では、最終日のランチはNGだったので、ルネッサンスリゾートオキナワはほんと神対応です。
ちなみにクラブサビーの方は首から下げるプラスチックカードをいただけます。
ルネッサンスリゾートオキナワに行くと館内にカードを下げている方をちらほら見かけると思います。

ということで、チェックイン後のお部屋の準備ができるまでの間にランチをいただきながら待っていました。
ランチは「セイルフィッシュカフェ」「彩」「チップトップ」でいただくことができます。
「セイルフィッシュカフェ」「彩」でのランチは前回の宿泊記をご覧ください。
お部屋編:デラックスツインルーム
今回ご案内いただいたのはデラックスツインルーム。7階の真栄田岬側のお部屋でした。
前回2月の滞在時はルネッサンスビーチ側だったのですが、今回は残念ながら真栄田岬側でした。
やっぱりお部屋はだんぜんルネッサンスビーチ側がおすすめです。
GWの繁忙期、しかも5泊なのでアップグレードは難しいですよね。
期待はしていなかったのですが、ちょっと残念でした。(笑)
お部屋自身は昨年2017年のゴールデンウィークのルネッサンスオキナワ宿泊時と全く同じでした。お部屋の内容は昨年の宿泊記をご覧ください。
ルネッサンスクラブラウンジでまったり
今回の宿泊でもマリオット・ボンヴォイの上級会員特典として、ルネッサンスクラブラウンジを利用させていただきました。
ルネッサンスリゾートオキナワのルネッサンスクラブラウンジはマリオット・ボンヴォイのプラチナ会員以上のメンバーおよびルネッサンスフロア(11階)のお部屋へ宿泊者のみが利用できるラウンジです。
- コンチネンタルブレックファースト: 8:00~10:00
- アフタヌーンティ: 15:00~16:00
- トワイライトカクテル: 17:00~19:30
- ナイトキャップ: 21:00~22:00
ラウンジ利用はマリオットメンバー同行の1名までなので、残念ながら子どもの利用は不可です。(未就学の子どもでも1名にカウントされます)
我が家の子どもも大きくなったので、子どもにちょっとお部屋でお留守番してもらって、パパ・ママふたりでカクテルタイムを楽しむことができるようになりました。
その間は、子ども達はお部屋でゲームやタブレット三昧で、それはそれで最高に楽しい時間のようです。いつも「ゆっくりして来て良いよ」と送り出されます。(笑)
ちなみにルネッサンスリゾートオキナワのデラックスツインではテレビにHDMI入力がありましたのでSwitchをつなぐことができました。

ルネッサンスクラブラウンジのアフタヌーンティにもなんどか伺いました。1名と2名利用ではいただけるお菓子の量が違います。


朝食編
今回の宿泊はクラブサビー(3連泊以上)だったので、フォーシーズンでの朝食を無料でいただけます。(クラブサビー以外は1名1,100円の別料金が必要です。)
フォーシーズンのふわふわパンケーキは最高ですので、ぜひご賞味ください。
こみゅ
今回の滞在中は天気が最高によかったので、コーラルシービューでの食事も雰囲気がよかったです。
コーラルシービューでは朝から炭火焼ハンバーガーをがっつりいただけます。
コーラルシービューのエッグステーションにはオムライスがありました。ちょっと珍しいですよね。
私用に作ってもらったのですが子供に半分以上食べられてしまいました。
今回は炭火焼ステーキがポークステーキでした。昨年はビーフだったような気がしますがひょっとしたら勘違いかもしれません。
まぁ、朝からそんなにお肉食べないですけどね。(笑)
いつものようにフォーシーズン⇒セイルフィッシュカフェとはしごして朝からゆっくりさせていただきました。
ルネッサンスリゾートオキナワの朝食については昨年の記事で詳しく説明しています。ぜひご覧ください。
MOCO’sキッチンの出張キッチンフォーシーズンが登場|もこみち 食を極める〜夏の沖縄編〜
2018年夏のMOCO’sキッチン「もこみち 食を極める〜夏の沖縄編〜」では、もこみちさんがキッチン会場としてルネッサンスリゾートオキナワのフォーシーズンを利用されていました。
まだ見ぬ料理を求めあらゆる場所を駆け巡り
今後のレシピ作りに生かしていく!
題して!「もこみち 食を極める」
初回は、沖縄!
MOCO’sキッチンより
もこみち 食を極める〜夏の沖縄編〜としてルネッサンスリゾートオキナワのいろいろな施設が登場しました。ミーハーな私としてはとってもうれしいです。(笑)
ルネッサンスオキナワ子供向けゴールデンウィークイベント
ルネッサンスリゾートオキナワは子供向けのサービスが充実しています。
昨年はゴールデンウィークのイベントに気がつかずに参加ができなかったので、今回は到着してすぐに確認しました。
今回の滞在中は4つのイベントがあり、我が家では「宝探し」と「かき氷やさん」に参加しました。たしか宝探しが500円、かき氷が300円だったかな。
ちなみに夏休み(2019年)でも同様のイベントがありました。
宝探し
宝探しは、予想外に本格的なイベントでした。
初めに参加者全員で集合して宝探しの注意点を受けた後、海賊たちと一緒にルネッサンスビーチに埋めた宝を探しまわります。
はじめの海賊さんからの注意の話(MCが上手!)が面白くて思わずクスっと笑ってしました。
ちなみに宝探しでビーチのかなり広い範囲を歩き回ることになりますのでパパ・ママは結構疲れます。(笑)
しっかりとしたお宝(見つけた宝と引き換えで貰う)をいただけますので、子どもたちは大満足でした。
僕んちのかき氷屋さん
これはかき氷を自分たちで作って食べるだけのイベントです。
なんてことのないかき氷ですが、なんでも自分でやると楽しいですよね。
僕んちのかき氷屋さんはゴールデンウイークイベント以外でもいつでもやってるのはここだけの話です。(笑)

ルネッサンスオキナワ30周年ジャンケンスタンプラリー
我が家の子どもがルネッサンスリゾートオキナワで一番楽しみにしているのがジャンケンスタンプラリーです。
ホテルスタッフにジャンケンをしてもらって勝ったらスタンプ2個、負けてもスタンプ1個もらえます。
スタッフさん達は子どもたちへいつも最高の笑顔で対応してくれるので、人見知りの子どもでも最後にはスタッフさんに積極的にジャンケンをお願いできるようになります。
今年はルネッサンスリゾートオキナワの30周年といことで、30周年記念の「いきものマップスタンプラリー」になっています。
いつものジャンケンだけでなくホテル内のいくつかのスタンプをあつめるスタンプラリーになっています。

スタンプを一定数集めると中間地点のご褒美として宝箱からお宝を1個もらえます。たしか中間地点が2回あったはずです。
そして最後まで集めると、ステキなプレゼント(お人形)をいただけます。
夕方になると人気のお人形がなくなってしまいますが、翌日になると補充されます。
景品交換は午前中がおすすめです。
トレジャーハンティング「艦隊海賊編」が最高に楽しい!
ルネッサンスリゾートオキナワの看板メニュー「トレジャーハンティング」も新しくなったとのことで、昨年に続いても今年も参加しました。
今年は午前の部「人魚の涙編」と午後の部「海賊艦隊編」が別のアクティビティ(別料金)になったようです。参加費はそれぞれ1家族(4名まで)で5,000円となっています。
所要時間が午前の部は3時間、午後の部は1時間です。
午前の部は海上での海賊との戦いプラス地上での探検、午後の部は海上での海賊との戦い(艦隊船)だけです。
午前の部は昨年と同じようなイメージだったので、海賊との戦い(艦隊戦)がよりゴージャスな午後の部に申し込みしました。
海賊の恰好に着替えて注意事項の説明を受けた後にシャーク船長に大きな声でご挨拶をします。
シャーク船長、あいかわらず子ども達のつかみがばっちりですね。
海賊船ブラックシャーク号でルネッサンスビーチから出航し、まずは青の洞窟の方向へ海賊を探しに行きます。
その帰りに海賊に遭遇。
遭遇と撃退を繰り返し、計3回の海賊と戦うことになります。
長男が大喜びだったのがこちらのフライングジェットに乗った海賊との闘いです。
「ジェッパだ!ジェッパ!!」と大興奮でした。
「ジェッパ」と言うのは長男が最近はまっているスプラトゥーン2の必殺技の名前です。正式名称は「ジェットパック」。
YouTubeで見てみると確かにジェッパですね。スプラトゥーン2をやってる子にとって楽しいでしょうね~。(笑)
1時間にぐっと凝縮された海賊艦隊編おススメです。
ちなみに、トレジャーハンティングの午前の部は3時間もあって、ルネッサンスリゾートオキナワのホテル内を歩き回るのでパパ・ママもクタクタになります。(笑)
終わった後にはお宝の分け前の金貨をいただけて、金貨と交換でおもちゃをもらえます。
午前の部「人魚の涙編」と午後の部「海賊艦隊編」両方クリアーするともっとたくさん金貨が貰えるようです。
またディナーにコーラルシービューを利用するとプレゼントがもらえます。
青の洞窟シュノーケリングツアー
今回のルネッサンスリゾートオキナワの滞在の目玉は長男に「青の洞窟のシュノーケリングツアー」に参加させることでした。
今回は長女(5歳)はまだ年齢的に参加できないのでママと一緒にお留守番。長男(8歳)とパパで青の洞窟のシュノーケリングツアー初体験です。
あんまり写真が残っていないのですが、
- 子ども用のウエットスーツを着込んでボートで青の洞窟へ急行
- 青の洞窟で順番待ち
- 青の洞窟
- 魚のエサやり
という順番だったそうです。
青の洞窟はとっても込み合うのでどれだけ早く青の洞窟に到着できるかがポイントとのことで、受付が完了後にみんなで急いで青の洞窟へ向かっていました。
今回はかなり早く到着できたみたいで、その分青の洞窟のあとの魚へのエサやり時間が長くとれたようです。

料金は5,000円/人。クラブサビー(3連泊)だと50%オフなので長男とパパ2人で5000円でした。
ルネッサンスビーチから船で出発できるし、せっかく青の洞窟に近いルネッサンスリゾートオキナワに宿泊したのだから、これは絶対体験したほうが良いです。
次は(パパと交代で)ママと長男で参加したいと思っています。
待っている間は絵付け体験
長女とママは、シュノーケリングを待っている間に絵付け体験をしました。
こちらの絵付け体験も1000円とリーズナブル価格です。
その他のマリンアクティビティも楽しいです
これまでゴールデンウィークに3~4回沖縄に行っていますが、今回のゴールデンウィークはお天気が最高でした。
崩れたのは最終日だけで、曇りの日も少しはあったものの基本はずっと青空でした。
その分、クラブサビーの特典のマリンアクティビティを満喫できました。
シーカヌー
二人乗りのカヌーでファミリーで楽しめます。こちらは年齢制限がない(?)ので2艇かりて家族4人で楽しみました。
あまり沖合には出れない(下の写真の白いブイまで)のが残念でした。
はりゅう船クルーズ
底がガラスになったはりゅう船にのって魚を見ながらクルーズを楽しめます。
ガラス越しだけでなく船の横側にエサをまいたりしてくれるので、手をのばせば届くところまで熱帯魚が来ます。長女(5歳)はこちらがお気に入りでした。
ちなみにはりゅう船は頭が竜の船のこと。
下の写真はお仕事体験の「はりゅうせんヨットクルー」の風景です。
ヨットセーリング
ヨットセーリングも体験してみました。フォトジェニックな写真がたくさんとれましたが、子ども視点では、イベントに乏しいので子どもたちは退屈そうでした。(笑)
ファミリーならお仕事体験ヨットクルーのほうが良いかも。
おススメの周辺のお食事処
ルネッサンスリゾートオキナワのおススメ食事処は道の駅「おんなの駅」です。今回は3回ぐらい利用したと思います。
道の駅「おんなの駅」の詳細は前回の旅行記をご覧ください。
今回は琉氷(りゅうぴん)で初めて「ぜんざい」を頼んでみました。
380円でビックボリュームで甘味がおさえられているのでおススメです。これなら毎日食べてもいいなぁと思います。
道の駅「おんなの駅」はルネッサンスリゾートオキナワから徒歩10分ぐらいです。
もし歩いていく際にはルネッサンスリゾートオキナワは正門以外からは外に出れません。東側(チャペル側)からおんなの駅側の道には抜けられませんのでご注意ください。
まとめ
ゴールデンウィークのルネッサンスリゾートオキナワの子連れ旅行記をご紹介しました。
2018年は30周年ということでいろいろなイベントが目白押しです。
ホテルとしてはちょっと施設が古くなってきている部分があるのは否めないですが、そのデメリットをはるかに上回ってソフト面が充実しています。
子供向けサービスやホテルスタッフのホスピタリティは間違いなく国内最高逢のホテルです。
ホテル情報&宿泊予約
ホテル情報と宿泊予約はこちらからご覧ください。(公式サイト)
ルネッサンスリゾートオキナワ
ルネッサンス(マリオット)ホテルにいちばん安く+特典付きで宿泊する方法はこちらの記事をご覧ください。
ルネッサンスリゾートオキナワの滞在がより楽しむためにはマリオット・ボンヴォイ上級会員になれるSPGアメックスがおすすめです。
SPGアメックスのメリットとSPGアメックスをいちばんお得に作る方法はこちらの記事をご覧ください。
コメントを残す