沖縄でいちばんリーズナブルな海上アスレチックとして有名なリザンシーパークホテル北谷ベイのリザンアドベンチャーを子連れで楽しむコツを紹介します。
海上アスレチックブームで沖縄でも新規オープンが続いていますが、リザンアドベンチャーは沖縄でもいちはやく導入された老舗の海上アスレチックです。
本ページでは、リザンシーパークホテル北谷ベイの海上アスレチック「リザンアドベンチャー」のコースの紹介と、リザンシーパークホテル北谷ベイに泊っていない宿泊者以外の方が子連れでオーシャンパークを楽しむコツを紹介します。
- リザンシーパークホテル北谷ベイ リザンアドベンチャーの海上アスレチックコースの紹介
- リザンシーパークホテル北谷ベイ リザンアドベンチャーの子連れファミリーの楽しみ方
- リザンシーパークホテル北谷ベイ リザンアドベンチャーをホテル宿泊者以外が楽しむコツ
海上アスレチックと言えば「かんあきCHANNEL」
我が家では海上アスレチックが大流行中。
人気ユーチューバーであるかんあきちゃんとフィッシャーズさんの紹介動画から人気がブレイクしました。
かんあきちゃんは九州在住のYoutuberなのでチャンネルで紹介されている海上アスレチックもハウステンボスなどの九州の海上アスレチックが多いです。
この動画をみたら子どもが海上アスレチックに行きたくなるのもわかりますよね。
前回の沖縄旅行で我が家の9歳と6歳の子供たちがいちばん楽しみにしていたのは海上アスレチックでした。
昨年の沖縄旅行ではANAインターコンチネンタルホテルのプライベートビーチ万座ビーチの海上アスレチック「オーシャンパーク」に行ったのですが、今年は違うところに・・・ということで、沖縄でいちばんリーズナブルに海上アスレチックが楽しめるというリザンシーパークホテル北谷ベイのリザンアドベンチャーに行くことにしました。
万座ビーチ 海上アスレチック オーシャンパークの記事はこちらをご覧ください。
リザンシーパークホテル北谷ベイのリザンアドベンチャー
リザンシーパークホテル北谷ベイは恩納村にある子連れファミリーに人気のリゾートホテルです。
リザンシーパークホテル北谷ベイの人気の理由はリーズナブルな価格でこどもが楽しめるたくさんの施設があること。
そしてこれらの施設はホテル宿泊者以外の外来者でも楽しむことができます。
リザンシーパークホテル北谷ベイの海上アスレチックは「リザンアドベンチャー」という名前です。
公式サイト リザンアドベンチャー
リザンアドベンチャー利用料金|格安です!
なによりも驚きなのはリザンアドベンチャーの利用料金。
なんと
1.5時間 900円⇒1,700円(税込)
※大人も子供も同一価格
です。
子連れファミリーでしたら、1.5時間で十分ですので、家族4人で利用しても3,600円(⇒6,800円)。
しかもリザンアドベンチャーを利用の方は駐車場利用が無料になります。
リザンアドベンチャー全景
はじめにリザンアドベンチャーの全景をご紹介します。全部で15個ぐらいのフロートでしょうか。
リザンアドベンチャーは全てのフロートがつながっていない=一続きのコースになっていないのが特徴です。
グルっと回るのではなくて、自分の好きなアスレチックで思い思いに遊ぶという感じですね。
たとえばこちらの写真のシーソーの様なフロートでは、ぜんぜん知らない子どもたちが集まって仲良く遊んでいました。
メイン部分はけっこう長めのコースになっています。難易度もそれなりです。運動不足のママにはきついです・・・。
利用できる年齢は4歳以上ですが、そのぶん4歳でもじゅうぶん楽しめると思います。
もちろん小さなお子様の場合は保護者はマンツーマンではりつく必要ありです。
たとえば子供2人の場合、パパだけに任せるのはちょっと危ないです。
お値段も控えめなのでせっかくなのでママもしっかり水上アスレチックを楽しんでしまいましょう!
リザンシーパークホテル北谷ベイの駐車場と駐車料金
リザンシーパークホテル北谷ベイの駐車場は、ホテルの道路を挟んだ真向かいにあります。
口コミで「遠い」とのコメントがあり、ちょっと構えていたのですが、ぜんぜん近いです。
もちろん駐車場のどこに停めるかにもよりますが、少なくとも駐車場出口からホテルまでは徒歩1分ですのでご安心ください。
気になる駐車料金もリザンアドベンチャーを利用すると、無料になります。
ちなみにリザンアドベンチャーの受付で駐車券にサインをもらって駐車場の係の方に渡すシステムです。
リザンアドベンチャー(海上アスレチック)の利用の手順
我が家の様に他のホテルから外来でリザンシーパークホテル北谷ベイのリザンアドベンチャー(海上アスレチック)を利用する場合、ご作法がわからないのでちょっと戸惑ってしまうと思います。
簡単に万座ビーチ オーシャンパークのステップを紹介します。
- (駐車場に停める)
- マリンカウンター(受付必要なし)奥の更衣室で着替える。更衣室やシャワー利用は無料。コインロッカーは有料。
- ビーチ乗り場カウンターで受付。受付後、ライフジャケットを受け取る
以下の写真の中央がホテルエントランスです。
エントランスが2階なので、1階に下りて、写真の左側に進むとマリンカウンターがあります。
マリンカウンターでは受付不要。マリンカウンターの奥に更衣室があります。さらに室内プールをこえて室外にでてしばらく行くとビーチ乗り場カウンターがあります。


我が家は、ビーチ乗り場カウンターでの受付後に、更衣室にもどって着替えました。どちらかというとこちらのほうが正しい手順かもしれません。
戻る分時間をロスしますね。
リザンアドベンチャー(海上アスレチック)の気になるポイントとお得な裏ワザ
リザンアドベンチャー(海上アスレチック)を利用するうえで気になるポイントとお得な裏技を紹介します。
空気入れはある?
室内プールにありました。ひょっとしたらそれ以外にもあるかもしれません。
リザンアドベンチャー(海上アスレチック)を利用するのであれば浮き輪類は不要です。
更衣室とシャワーは使えるの?
リザンアドベンチャー(海上アスレチック)の更衣室とシャワーが無料で利用できます。
シャワーは当然温水です。
インドアプールの中にあります。それ以外にもあるかもしれません。
ロッカーはあるの?
更衣室の中に、ロッカーもありました。
残念ながら有料です。ちいさなサイズのロッカーのみで100円でした。
リザンアドベンチャー(海上アスレチック)利用者はどうやって区別するの?
リザンアドベンチャー(海上アスレチック)の利用者はビーチ乗り物カウンターで利用料金を支払うとゴムバンドをいただけます。
ゴムバンドの色で、時間利用と一日利用を区別しているようです。
売店はある?品ぞろえは?
売店はホテルの売店を利用します。ホテルなので品ぞろえは良いです。
プールは使えるの?
屋外プールと、屋内プールがあります。公式サイトにはありませんが、利用は有料のようです。
大人 1,200円、小学生 700円 ※税込
ビーチは使えるの?
ビーチ利用についても特に記載がありませんが、たぶん無料です。
持って行ったほうが良いものは?
海上アスレチックで遊ぶ際には、マリンシューズがおすすめです。
はだしだとツルツル滑って海に落ちやすく、海から上がるのにもすべるので体力を消耗します。
あるとないのでは疲れ具合が全然違いますので、特にママや小さなお子様はあったほうが良いですね。
おすすめランチは?
子連れファミリーで海上アスレチックを利用する場合、子どもたちもパパ・ママもどうしても疲れてしまうので、短時間の利用がおすすめです。
ですので、リザンアドベンチャーの利用では、1.5時間の利用でとどめるのを推奨します。
できればランチはホテル以外で食べることをおススメしますが、リザンシーパークホテルのプールサイドカフェ(ハワイアンバー)ではホテルとは思えないお得な価格のランチメニューでした。
ひとつひとつの量もしっかりしていたので、こちらで食べるのも良いですね。
リザンアドベンチャー(海上アスレチック)は干潮時は利用できない
リザンアドベンチャー(海上アスレチック)は干潮時には利用できなくなります。(水が少なくなって水上アスレチックではなくなって危険なため)
こちらの写真を見ていただければわかりますが、結構利用不可の時間が長いんですよね。
(ですので外来(ビジター)利用の場合1日利用にはほぼ意味がありません。)
公式サイト:リザンアドベンチャー 中止時間
かならず事前にご確認してご来場ください。せっかく行ったのに使えないなんて悲しですからね。
まとめ
沖縄最廉価の海上アスレチックとして有名なリザンシーパークホテル リザンアドベンチャーを子連れで楽しむコツを紹介しました。
ホテルに泊まらずにビジター(外来)でリザンアドベンチャーを利用した情報が少なかったので、実際に私が利用して分かった情報をまとめました。ぜひご参考にしてみてください。
万座ビーチ海上アスレチック オーシャンパークの記事はこちらをご覧ください。
コメントを残す