水遊びが楽しい季節になってきました。
水遊びハンターこみゅが横浜市で人気の水遊びスポット「四季の森公園のじゃぶじゃぶ池」を紹介します。
おススメ水遊びスポットはこちらのじゃぶじゃぶ池・水遊びが楽しい横浜近くのおすすめ公園まとめをご覧ください。
目次
神奈川県立四季の森公園ってどんな公園?
四季の森公園は横浜市緑区にある県立公園です。
新緑、眩しい夏、色づく秋、冬景色と、四季折々の花や生き物・里山の風景を楽しむことができる「四季の森公園」。
特に春の桜が有名で春には花見をされている方が、そして夏には巨大なじゃぶじゃぶ池の遊んでいる子供たちの姿がたくさん見られます。
四季の森公園は面積は45.3ヘクタールと巨大な公園で、公園内に点在するジャンボ滑り台や遊具広場、じゃぶじゃぶ池などを楽しむことができます。
まずは公園内地図をご覧ください。(画像クリックで大きな画像が開きます。)
南側の駐車場から北側にジャンボ滑り台、じゃぶじゃぶ池があります。
駐車場からじゃぶじゃぶ池まで10から15分ぐらいです。

でも周りの木が高いのであまり見晴らしはよくありません。(笑)

四季の森公園の住所/連絡先
〒226-0013 神奈川県横浜市緑区寺山町291
045-931-7910 公園管理事務所(午前8時30分~午後5時30分)
四季の森公園のじゃぶじゃぶ池で水遊び
四季の森公園のじゃぶじゃぶ池は、大きなじゃぶじゃぶ池と小さなじゃぶじゃぶ池の2つあります。
駐車場からだと小さなじゃぶじゃぶ池が近くにあるので、初めて利用されるかたは大きなじゃぶじゃぶ池に気づかないかもしれないのでご注意ください。
小さなじゃぶじゃぶ池は小さなお子様が遊ぶのによいですね。滑らないようにマットが引かれてます。

大きなじゃぶじゃぶ池は少し谷を下ったところにあります。かなり大きなじゃぶじゃぶ池ですが、水深は5cmぐらいなので小さなお子様でも安心です。

大きなじゃぶじゃぶ池は岩場になっていて、岩を使って遊ぶのが楽しそうですね。
小さなお子さまは岩から落ちて怪我をしないように十分注意しましょう。

個残念なのはあんまり水がキレイに見えないところです。
でもホタルがいるぐらいの湧水を使っているじゃぶじゃぶ池なので、これが塩素消毒をしない自然な水場の姿なのだと思います。
駐車場近くの噴水で水遊びもおすすめ
四季の森公園で水遊びをするなら駐車場近くの噴水もでおすすめです。
10時から15:45分まで、30分運転⇒15分お休みを繰り返します。とちらかと言うと噴水のほうが人が多いかもしれません。(駐車場に近いから?!)

四季の森公園の遊具|ジャンボ滑り台
四季の森公園のジャンボ滑り台は100mくらい(イメージ(笑))のとっても長い滑り台です。滑り終わったら同じく長~い階段を登って滑り台まで行きます。

子供がひとりで登れるなら親は楽なのですが、小さなお子様の場合、一緒に階段を登らないと行けないぶん辛いです。
我が家は最近はお兄ちゃんが妹を連れて行ってくれるので楽になりました・・・。昔は3回ぐらいでママはダウンしてました。(笑)
おすすめランチ
四季の森公園の近くには丸亀製麺や吉野家があります。徒歩5分ぐらいてす。
道路向かいにはマルエツが入った「四季の森フォレオ」というショッピングビルがありますので、こちらでお弁当を買っていくのも良いですね。
四季の森公園のおすすめ駐車場
四季の森公園の駐車場は平日は無料ですが土・日・祝日のみ520円かかります。
こちらの駐車場ですが、けっこうすぐに満車になるのでご注意ください。

電車でのアクセス
- 徒歩の場合
- JR横浜線中山駅南口、横浜市営地下鉄グリーンライン中山駅2番出口から公園北口まで徒歩約15分(約1.1キロメートル)
- バスの場合
- 横浜市営バス:「136系統 よこはま動物園」行き
相鉄バス:「旭11 鶴ケ峰駅」行き、「旭13 よこはま動物園」行き、「旭14 よこはま動物園」行き
「長坂」バス停下車(所要時間約7分)公園南口まで徒歩約3分
コメントを残す