飛行機で旅行に行くときに
- 保湿フォームや保湿スプレーって機内持ち込みできるの?
- 虫よけスプレーって預け入れしたほうが良いかな?!
と迷ってしまうことありますよね。
自分用ならまだ我慢できますが、子ども用のものだとどうしても機内に持ち込みたいということもあります。
でも大丈夫です。
実はスプレーやスプレー缶は機内で必要なものでしたらほとんどが持ち込みできます。
とは言え機内持ち込みには、いろいろなルールがあるのも事実。
本記事で、飛行機のスプレー缶の機内持ち込みのポイントをご説明しますので、しっかり読んで飛行機旅行に万全の準備をしましょう!
目次
飛行機に持ち込みできるスプレー缶の種類
飛行機に持ち込めるスプレーを紹介します。
- 保湿フォーム
- 保湿スプレー
- 殺菌スプレー
- 消毒スプレー
- 花粉ガードスプレー
- 虫除けスプレー
- 虫刺され・かゆみ止めスプレー
- ヘアスプレー
- 日焼けどめスプレー
- 制汗スプレー
いかがでしょうか? 機内で必要なスプレーでしたらほとんどが持ち込めますよね。
もちろんこちらで紹介した飛行機に持ち込めるスプレーはほんの一例です。
かんたんに言うと「化粧品類」「医薬品・医薬外類」のスプレーは飛行機に持ち込めます。
国土交通省のホームページに飛行機の機内持ち込み・預け入れできないものとできるものの代表例がまとめられています。
こちらの例でも「化粧品類」「医薬品・医薬外類」が機内持ち込み・お預けともに〇となっていますね。
参考機内持ち込み・お預けいただけない危険物の代表例(国土交通省ホームページ)
スプレーの機内持ち込み・預け入れができる条件(国内線・国際線)
スプレーの機内持ち込み・預け入れには条件があります。
先ほど紹介した国土交通省ホームページにも記載されていますので、かならず条件を守ってください。
- 1容器あたり0.5kgまたは0.5L以下
- 1人あたり2kgまたは2Lまで
- キャップまたは適当な方法で噴射弁が保護してあるもの
国際線ではスプレーも液体物扱い|液体の機内持ち込み条件に注意
国際線の飛行機の機内持ち込みの場合、スプレーは液体物とみなされます。
液体物には「液体の機内持ち込みルール」が別途あり、液体の機内持ち込みルールも守る必要がありますのでご注意ください。
- 液体物はそれぞれ100ml以下の容器に入れる
- 容器はジッパー付きの透明プラスチック製袋に入れる
- 透明プラスチック製袋のサイズは縦横の合計が40cm以下(容量1L以下)
- ひとり1袋まで
機内にスプレーを持ち込みたい場合、「1容器あたり100ml以下」にして「容量1L以下の透明なプラ袋に入れる」必要があります。
ちなみに、普段使っていて容器の中に残っている量が100ml以下でも、もともとの容器が100mlを超える場合はNGです。
「もうすぐ無くなるから没収されてもいいや」という気持ちで持っていっても、間違いなく没収されますのでご注意ください。
飛行機に持ち込めないスプレー缶の種類
つづいて飛行機に持ち込めないスプレーを紹介します。
飛行機に持ち込めないスプレーは、「化粧品類」「医薬品・医薬外類」以外の引火性ガス・毒性ガスを利用しているスプレー類です。
引火性ガスとは、容器に「火気と高温に注意」の表示があるスプレーのこと。
ほとんどの金属製のスプレー缶は引火性ガスですね。
- スキー、スノーボード用のワックスなどのスプレー
- スポーツ道具のメンテナンス用スプレー
- 殺虫剤
- 塗料スプレー
- 工業用スプレー
持ち込みできないスプレーは種類が多すぎておおざっぱな説明になってしまいました。(笑)
スポーツ用品スプレーや日用品スプレーなど、基本「飛行機の中で使う必要のないものは持ち込みできない」ということだとご理解いただければと思います。
これらの例に挙げたスプレーでしたら、なにかの間違いで手荷物に紛れ込んだ以外に、わざわざ飛行機の機内に持ち込む必要はありませんよね。
「化粧品類」「医薬品・医薬外類」以外の引火性ガスのスプレーは飛行機機内への持ち込みだけでなく預け入れもできませんのでご注意ください。
空港で手荷物預け入れ時にかならずご説明があるポスターをご紹介します。
ちょっと読みづらいですが、スプレー缶のところに(化粧品類、医療品類を除く)と書いてあります。
飛行機の機内持ち込みできるスプレー缶まとめ
飛行機の機内持ち込みできるスプレー缶をご紹介しました。
「スプレー缶って機内持ち込みできるかなぁ。」「没収されたらいやだなぁ」と心配されている方も多いと思います。
化粧品や医薬品などのスプレーやスプレー缶は、機内で必要なものでしたらほとんどが持ち込みができることがご理解いただけたと思います。
とはいえ国際線の液体持ち込みルールもあります。
せっかくの楽しい旅行ですので、しっかりと準備をして空港に向かいましょう!
コメントを残す