ピアノ防音はヤマハのアビテックス!リフォーム不要の魅力を徹底解説

マンションや集合住宅で一番トラブルになる原因が「騒音」ではないでしょうか。

とくにピアノを弾く人にとって「防音」や「遮音」は悩みの種です。
子どもにピアノや音楽を習わせたいママにとっても悩ましいですよね。

ピアノを本格的に仕事とするならば、大きなリフォーム工事を行い遮音壁や防音壁を作ってもいいのかもしれません。
しかし大きなリフォームには、それなりの出費がかさむだけでなく、必要でなくなったときに元に戻せないデメリットもあるのです。
私のように賃貸住まいですと現状復帰ができないリフォーム工事をすることはできません。

今回は、リフォームの必要もなく不要になったら取り外すこともできる
音楽をする子供がいるママにぜひおすすめの「アビテックス」についてお話しします。
ちなみに今はあまりアビテックスという名称を使っていないようです。

ヤマハ「アビテックス」なら設置時間が短く大きさが選べる

ヤマハのアビテックスは、マンションの一室の中にすっぽりと入れることができる遮音室のような商品です。
「お部屋の中にお部屋を作る」と言えばイメージしやすいでしょうか。

組み立て式のため、リフォームのように工事をする時間も手間もかかりません。
設置時間は数時間から半日で完了するため、引越しの必要もありません。

ピアノやトランペットなど、大きな音が出る楽器を練習したいけれどマンションのような集合住宅では思う存分音を出すことは難しいでしょう。
昼間なら音を出してもいいだろうと思っても、実際に練習をしてみると「配慮をお願いします」という張り紙がされていたという話もよく聞きます。

でも、アビテックスがあればピアノが置ける2畳程度のスペースだけで問題を解決できます。

アビテックスは、アップライトピアノが弾ける2畳程度の大きさもトランペットを立って吹ける1畳程度の大きさもあります。
大きな部屋一つを準備しなくてもよい手軽さが「アビテックス」の大きな魅力でしょう。

もちろんグランドピアノが入る大きさもあります。
我が家はC3サイズのグランドピアノが入るサイズのアビテックスを利用しています。

我が家の防音室(アビテックス)です。一部屋まるまる占領しています。(笑)

楽器のプロ「ヤマハ」が作ったから遮音性に期待が持てる

アビテックスは、楽器のプロフェッショナルである「ヤマハ」が販売しています。
遮音性能もDr-35、Dr-40、Dr-45のように数字で表記されているため、自分の楽器の音の大きさや用途によって適したアビテックスを選ぶことができるのです。

アビテックスは、白い壁に囲まれた遮音室になっています。
白い壁は部屋の雰囲気になじみやすく、部屋の片隅に設置しても違和感なくなじませることができます。

実際、私のお友達はリビングの一角にアビテックスを置いていました。

また、扉は中の様子がうかがえるように一部透明になっています。
子どもが自宅でピアノレッスンを受けているとき、そっと中の様子を確認できるところも優れた点でしょう。

マンションでは、子どもにピアノを習わせたいけれど音が気になってためらう人が多いですよね。
ソフトペダルを踏んだ状態で練習させる方法もありますが、上達するためにはソフトペダルを踏んだ状態での練習はおススメできません。

アビテックスは、アップライトピアノが設置できる2畳ならば100万円程度から購入が可能です。
遮音壁を設置したり、音が思い切り出せる場所へ引越しすることを考えれば、出費を抑えられる対策といえるのではないでしょうか。

防音室ののぞき窓から子供の練習の様子をうかがえます。

気になる遮音性の性能は

アビテックスを購入を考えている人が一番気になるのは遮音性の性能ですよね。
ヤマハのブースなどで実際の性能を試すことができますが、実際に利用する自宅との環境が異なりますので参考程度にしかなりません。

アビテックスの遮音性能を分かりやすく言うと、
アビテックスから聞こえてくる音は「隣の部屋」から聞こえてくるの音量になる
でしょうか。

アビテックスは部屋の中に設置するものですので、隣の部屋に住んでいる方には「隣の隣の部屋」から聞こえてくる程度の音量になるということですね。

「音が全く聞こえなくなる」というような過大な期待を持っているとがっかりすると思います。
アビテックスがあればけっして「深夜でも演奏し放題」というわけではありませんのでご注意ください。

私はアビテックスを利用して10年以上になりますがピアノで苦情を受けたことはありません。(子どもがうるさいと苦情を受けたことはありますが。苦笑)
早朝・深夜などに演奏しないなどの最低限度のマナーを守れば十分な遮音性能であると思います。

ヤマハ「アビテックス」はいらなくなったら取り外せる

アビテックスの最大の特徴は、不要になったら取り外すことができることです。
アビテックスは新品で購入すると100万円程度と高額な商品であるため、中古での取引も盛んに行われています。
かく言う私もマンションに入居する際に、お友達から中古で譲っていただきました。

また、リフォームとは異なり、引越すたびに新しく買い替える必要がありません。
アビテックスは、折りたたんで持ち運びができるため、引越しのときは折りたたんで一緒に引越しをすることができます。
残念ながら個人で解体・組み立てを行うことはできませんので、組み立ては別途料金が必要です。

ピアノは、習い始めは「ずっと続けてピアノの先生になってほしい」と親は思います。
しかし最初から部屋1室をリフォームして遮音室を準備することは、親にとっても子どもにとっても負担が大きいものです。
最初は、アビテックスで遮音室を作り、思う存分練習を重ね、必要に応じて遮音室にリフォームをしても遅くはないのではないでしょうか。

マンションのような集合住宅でピアノを弾くならば、電子ピアノやアップライトに音量調整機能をプラスすることが常識となってきました。
しかし、生のピアノをそのままの音で弾きたいと思う人は多いのです。
自分も気持ちよく弾くことができ、周囲にも音漏れをしないようにすることができるのが「アビテックス」の最大の魅力です。

参考 防音室・調音パネルYAMAHA

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください