子育てママの強い味方Fire TV Stickに突然現れた謎の「緑色の枠」の対策法のまとめです。 2018/01/04追記:初めは大丈夫でもソフトウェア更新(自動)で突然「緑色の枠」が現れることもあるようですのでご注意ください。
目次
子育てママの強い味方Fire TV Stickに謎の「緑色の枠」あらわる
Fire TV Stickはお持ちでしょうか?
7歳と4歳の子供がいる我が家では、私が家事をしている間、Fire TV Stickがフル稼働しています。
子供にとってテレビを見るよりFire TV Stickで「Amazon プライムビデオ」や「You Tube」を見るほうが楽しいようです。
そんな子育てママの強い味方Fire TV Stickですが、突然、謎の「緑色の枠」が現れました。

それだけなら良いのですが、リモコンの一部のボタンが利かなくなってしまい、You Tubeの番組を選択できなくなってしまいました。
再起動しても全く戻る気配なし・・・。
なぜかAmazonプライムの番組は選択できるのですが、
子供たちにとって
You Tube > Amazonプライムビデオ
なので、大ブーイングです。
Fire TV Stickに「緑色の枠」があらわれた時の対処方法
ということで「緑色の枠」が現れた時の対応方法を調べてみました。
結論から言うと
Andoroidの「Talk Back」モードに切り替わっていたようです。
Talk Backモードとは
Talk Backモードとは目が不自由な方のためのモードでAndoroid端末に標準で備わっている機能です。
そう言われてみれば、緑色の枠を動かすときに「カツ・カツ・カツ」や「ドゥ・ドゥ」のような大きな音がTalk Backされていました。
Talk Backモードから標準モードへの戻し方
Talk Backモードから標準モードへ戻すには「戻る」ボタンと「メニュー」ボタンの長押しです。
これであっさりと通常モードに戻れました。

ちなみにTalk Backモードへの切り替えも同じく「戻る」ボタンと「メニュー」ボタンの長押しです。
子供が間違って押しちゃったのかなぁ・・・。
まとめ
Fire TV Stickに「緑色の枠」あらわれた時は、
慌てず騒がず
「戻る」ボタンと「メニュー」ボタンの長押し
しましょう。
初めての症状で、故障かと不安になりましたが無事に解決しました。大変助かりました!ありがとうございます!!
りんさん
初めて見ると大きな音もなるしビックリしますよね。
参考になったようで幸いです。また当ブログに遊びに来てください!
今まで、工場出荷に戻していました。
「戻る」ボタンと「メニュー」ボタンの長押し であっさり直りました。感謝です!
匿名さん
工場出荷状態に戻す手がありましたか!
かんたんに戻せたようで良かったです。
めっちゃ助かりました!!
ありがとうございます!
匿名さん
お役にたてたようでよかったです。
またのぞきに来てくださいね!
情報ありがとうございます。助かりました!
匿名さん
お役にたてたようで幸いです。
今後とも当ブログをよろしくお願いします。