目次
東京ラスク伊豆ファクトリーは体験教室が楽しめる道の駅
先日の修善寺への子連れ家族旅行へ行きました。
当日はあいにくの台風でしたので「雨の日でも楽しめる」東京ラスクの伊豆ファクトリーへ遊びに行きました。
東京お土産で有名な「東京ラスク」
東京ラスクと言えば東京お土産として有名ですよね。私は羽田空港で購入することが多いです。
調べてみると東京の専門店だけでも14店舗、それ以外にも成田空港、羽田空港、お台場、東京タワーなどでも購入できるようです。
東京ラスク自体は2002年から1号店となる六本木店の開店とともに販売を開始したそうです。
東京ラスク伊豆ファクトリー|子連れファミリーにおススメ
東京ラスクの伊豆ファクトリーは伊豆修善寺よりクルマで30分ぐらいのところにあります。我が家が宿泊した伊豆マリオット修善寺(ラフォーレ修善寺)からだとクルマで15分ぐらいでしょうか。
伊豆修善寺より国道414号線(下田街道)を南下すると大きな東京ラスク伊豆ファクトリーの看板が右手に見えます。

もともと町・村役場の跡地を利用したのでしょうか、隣接して図書館や温水プールもあるようで、工場というより「道の駅」というたたずまいの施設ですね。

コロコロラスク体験教室へ参加
東京ラスクの伊豆ファクトリーのお目当ては「コロコロラスク体験教室」へ参加することです。
土・日のみ開催で10時から随時受付となっています。随時というのは参加者がある程度集まったら開催するという感じの運用のようです。

こちらの写真にもありますが気になるポイントをご説明すると
- 参加費500円(500円で1ボール分)
- 兄弟などのグループ参加OK
- 体験教室が20分ぐらい
- ラスクの焼き時間が20分ぐらい
- 焼き上がったラスクは持ち帰り可能
と言ったところ。兄弟でも500円で済みますのがママにはありがたいですね。
1ボール分はこれぐらい。1回で食べきるなら家族でこれで十分な量です。


体験教室が終わった後は、お店のオーブンでラスクを焼いてくれます。
およそ20分ぐらいで焼き上がります。
お店の休憩コーナーで食べても良いですし、余ったら持ち帰りもOKです。
実はこの量は購入すると500円では買えないぐらいの量です。子どもの体験教室付きでこの価格ですからとってもお得!
でもそれだけじゃないんです。

東京ラスクの伊豆ファクトリーのすごいところは無料のカフェコーナーがあることです。
なんとコーヒーとジュースが無料でいただけます。

ということで無料のコーヒーとジュースで作りたてのコロコロラスクをいただきます。
テラス席がおススメです。天気がよければもっと良かったのに!

限定ラスクパンも販売
東京ラスクの伊豆ファクトリーでは限定のラスクパンも販売しています。
ちょうど販売開始の12時ぐらいに列ができ始めたので、せっかくなので限定ラスクパンを購入してみることに。

ところでラスクパンってどんなパンか分かりますか?
私はスティック状のパンにラスクのように砂糖がまぶしてあるのかなぁと思っていたのですが・・・、

購入したラスクパン。こんな感じの「ラスクにする前のパン」でした。
あぶないあぶない。気づかなかったら家族の人数分購入することろでした。(笑)
このラスクパン、見た目はフランスパンみたいですが、フワフワモチモチでとっても美味しかったです。
うちの子どもでも、何もつけないラスクパンを、もりもり食べていましたぐらいです。
卓球台で遊んだり旧議会で休憩したりできます
東京ラスクの伊豆ファクトリーの2階にはなぜだか卓球台があって無料で遊ぶことができます。また旧議会で休憩もできますので、雨の日の子どもと遊ぶのにはうってつけですね。

まとめ
伊豆子連れ家族旅行で「雨の日でも楽しめる」東京ラスクの伊豆ファクトリーへ遊びに行ってきました。
特にコロコロラスク体験がおススメです!
住所や地図などはこちらの公式サイトをご覧ください。
こんにちは。
修善寺の記事を読んで早速、お正月明けに2泊予約致しました。
こちらの工場も是非、見学したいと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
(プーケットの更新もお待ちしております。)
eddyさん
マリオット修善寺良いですよ!実はこの3連休にも修善寺に泊りに行っていたりしました。
こちらもまたレポートしますね。
プーケットも了解しました!