SPGアメックスにメインカードを切り替えてはや3年。
お友達やブログで「SPGアメックスカードでこんなにお得な旅行をしたよ!」とご紹介していたら、SPGアメックスアンバサダーに任命いただいたママブロガーこみゅです。
SPGアメックスアンバサダーである私の「SPGアメックスカードの一番のおすすめの特典」はやっぱりマリオット・SPGホテルに「無料宿泊」できること。
先日、SPGアメックスカードの無料宿泊特典を使って家族4人でシェラトン・グランデ・トーキョーベイホテル(シェラトン東京ベイ)に宿泊しました。
SPGアメックスカードの無料宿泊特典の素晴らしさと、シェラトン東京ベイの子連れ宿泊レポートをお送りします!
- SPGアメックスの無料宿泊特典の紹介
- シェラトングランデ東京ベイに家族4人(5人)での宿泊レポート
目次
SPGアメックスカードで高級ホテルに無料宿泊する方法
SPGアメックスカードでマリオットやシェラトン、ウェスティンなどの高級ホテルに無料宿泊する方法を紹介します。
シェラトン、ウェスティン、リッツカールトンなどを含むマリオットグループでは、2019年2月からMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)という全グループホテルの共通サービスが始まりました。Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)サービス開始後も、旧SPGホテルグループの公式クレジットカードのSPGアメックスカードはもちろん利用できます。
SPGアメックスカードでは、クレジットカードの更新特典としてMarriott Bonvoy(=全マリオットホテルグループで使える)の「無料宿泊特典」がいただけます。
SPGアメックスカードの年会費は驚きの33,480円(税込)(笑)ですが、1泊3万円以上の高級ホテルに泊まれば十分にもとは取れてしまいます。

SPGアメックスの無料宿泊の条件
SPGアメックスカードでいただけるMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)の無料宿泊特典の条件を紹介します。
SPGアメックスカードの無料宿泊特典は利用制限日がないのが一番の特徴でとっても使いやすいです。
ANAはJALの特典航空券ってお盆や年末年始には使えないですよね。Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)はホテルのお部屋に空きがあればいつでも使えますので、ホントにありがたいです。

- 無料宿泊:1泊1室大人2名(添い寝の子どもはホテルごとの規定)
- 部屋グレード:スタンダードルーム(一番お手頃価格のお部屋)
- 対象ホテル:宿泊必要ポイントが50,000ポイント以内のマリオットボンヴォイ参加ホテル
- 利用制限日:なし(空室があればいつでも利用可能)
- 有効期限:約1年間(タイミングによるようですが1年とちょっとあります。)
- その他のMarriott Bonvoy会員特典も利用可能
- SPGアメックスカードの1年継続の更新後にいただける
- SPGアメックスカードのMarriott Bonvoyゴールド会員特典の併用可
子連れファミリーにとっても気になる「添い寝の子ども」利用はホテルごとに規定が違います。
国内の半数ぐらいのマリオット・SPGホテルでは、小学生までの添い寝無料でできるので子育てファミリーにはうれしいですね。さすが国際ブランドホテルです。
国内のマリオット・SPGホテルの添い寝条件のまとめはこちらの記事をご覧ください。
また、無料宿泊でもSPGアメックスカードでいただけるMarriott Bonvoy (マリオットボンヴォイ)のゴールド会員特典も利用できますので、お部屋のアップグレードや14時までのレイトチェックアウトも利用できます。
無料宿泊できるMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)参加ホテル一覧(国内)
SPGアメックスカードでいただけるMarriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)の無料宿泊特典は、宿泊必要ポイントが50,000ポイント以内のマリオットボンヴォイ参加ホテルです。

Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)参加ホテルは全世界で6700ホテルあります。何と言ってもマリオットは世界最大のホテルグループですからね。
ここでは日本国内のホテルだけを紹介させていただきますね。
Marriott Bonvoy(マリオットボンヴォイ)参加ホテルはホテルグレードを表すカテゴリーで8つに分けられています。
カテゴリー | 無料宿泊必要ポイント |
---|---|
1 | 7,500 |
2 | 12,500 |
3 | 17,500 |
4 | 25,000 |
5 | 35,000 |
6 | 50,000 |
7 | 60,000 |
8 | 85,000 |
参考として本記事執筆時の翌週末土曜日の宿泊料金(マリオット公式サイトの最安値)を調べてみました。
カテゴリー4
- フォーポイントバイシェラトン函館 参考価格:11,020円
- フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港 参考価格:9,680円
- コートヤード・バイ・マリオット白馬 参考価格:45,600円
カテゴリー5
- キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 参考価格:22,230円
- シェラトン北海道キロロリゾート 参考価格:18,810円
- ウェスティンホテル仙台 参考価格:24,629円
- 軽井沢マリオット・ホテル 参考価格:33,600円
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテル 参考価格:31,825円
- コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション 参考価格:35,150円
- モクシー東京錦糸町 参考価格:18,525円
- 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ 参考価格:28,690円
- 富士マリオット・ホテル山中湖 参考価格:30,685円
- 伊豆マリオット・ホテル修善寺 参考価格:37,620円
- 名古屋マリオットアソシアホテル 参考価格:36,100円
- 琵琶湖マリオット・ホテル 参考価格:22,610円
- ウェスティン都ホテル京都 参考価格:38,475円
- コートヤード新大阪ステーション 参考価格:22,610円
- モクシー大阪本町 参考価格:15,200円
- シェラトン都ホテル大阪 参考価格:23,750円
- 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ 参考価格:26,410円
- ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス 参考価格:31,806円
- 南紀白浜マリオットホテル 参考価格:24,000円
- ルネッサンス リゾート ナルト 参考価格:30,400円
- シェラトングランドホテル広島 参考価格:31,350円
- シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート 参考価格:27,965円
カテゴリー6
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 参考価格:45,980円
- ザ・プリンス さくらタワー東京 参考価格:31,450円
- ウェスティンホテル東京 参考価格:42,700円
- 東京マリオットホテル 参考価格:35,700円
- ウェスティンホテル大阪 参考価格:28,500円
- シェラトン都ホテル東京 参考価格:34,200円
- 大阪マリオット都ホテル 参考価格:35,974円
- オキナワ マリオット リゾート&スパ 参考価格:36,000円
- シェラトン沖縄サンマリーナリゾート 参考価格:23,940円
おすすめの無料宿泊特典のホテル
無料宿泊特典で宿泊するならもちろんカテゴリー6ホテルがおススメです。
ホテルの宿泊費は時期や予約タイミングで大きく変わるのであくまでも参考ですが、ホテルのグレードで言えばやっぱり「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」と「ウェスティンホテル東京」「東京マリオットホテル」が安定しておすすめできます。
スキーシーズン(価格調査時)ということもあってカテゴリー4のコートヤード・バイ・マリオット白馬の宿泊費が高騰しています。
例えば、ゴールデンウィークや夏休みなら、沖縄のオキナワ マリオット リゾート&スパやシェラトン沖縄サンマリーナリゾートは5万円をこえます。
無料宿泊特典は利用不可日がないので、時期を選んで利用すれば、お得に利用できますよ。
SPGアメックスカードの年会費は33,480円(税込)ですが、これらのホテルなら1泊するだけでしっかり年会費の元が取れてしまいますね。
実際に家族でシェラトン・グランデ・トーキョーベイホテルに泊まってみた
SPGアメックスの無料宿泊特典を利用して、家族でシェラトン・グランデ・トーキョーベイホテル(シェラトン東京ベイ)に泊まりました。
シェラトングランデ東京ベイは、言わずと知れた東京ディズニーリゾート®・オフィシャルホテル。
ディズニーランドやディズニーシーとセットで利用するといいですね。

ディズニーリゾートラインの利用がおススメ
シェラトングランデ東京ベイホテルには、ホテルと舞浜駅間の無料シャトルバスサービスがあります。でも、せっかくなのでディズニーリゾートラインでの移動をおススメします。
ミッキーに囲まれたモノレールにのると子どもたちのテンションが上がりますからね。
ディズニーリゾートラインのオフィシャルホテル最寄り駅は「ベイサイド・ステーション駅」です。
ベイサイド・ステーション駅からオフィシャルホテルまでは、ディズニーリゾートクルーザーという特別仕様バスで無料で送迎してくれます。
実を言うとベイサイド・ステーション駅からシェラトングランデ東京ベイホテルまでは徒歩3分ぐらい。
バスを待つあいだにホテルまで着いてしますのですが(笑)、せっかくなのでディズニーリゾートクルーザーに乗りましょう!

宿泊したのはクリスマスシーズンだったので、フロントではクリスマスツリーがお出迎えです。

5人部屋に無料アップグレード
SPGアメックスカードがあればマリオットボンヴォイのゴールド会員特典として当日のお部屋に空きがあればアップグレードをいただけます。
シェラトン東京ベイでは「パーク側」と「海側」のお部屋がありますが、やっぱり夜の花火が見えるパーク側のほうがおススメです。
シェラトン東京ベイは4回宿泊したことがありますが、1度はアップグレード無し、1度はパーク側に無料アップグレード、1度はペントンルーム、そして今回は5つベッドがある広いお部屋に無料アップグレードいただきました。
ただし、シェラトン東京ベイは小学生以上には添い寝でも料金が発生しますのでご注意ください。
うろ覚えですが、通常ですと3000円ぐらいだったと思います。まだ未就学児の長女は無料です。
メインの大きなベッド2つに、小さなベッドが3つもあったので、子どもを添い寝をしなくてよいので、ひさびさにゆっくり手足を伸ばせて眠れました。


ママの楽しみアメニティチェック
高級ホテルに泊まると楽しみなのは、アメニティチェックです。
シェラトン東京ベイではシェラトンオリジナルブランドのアメニティですね。
私はシェラトンオリジナルブランドはとっても好きです。でもアメニティはどうしても肌に合う合わないがありますので初めて使用される方はご注意ください。

子ども用のパジャマやスリッパも用意してくれます。

シェラトングランデ東京ベイはパーク側のお部屋がおススメです。その理由はディズニーランドの花火がお部屋から見えること。
打ち上げ時間は5分程度ですが、ゆっくろと部屋から花火を眺められるって一番のぜいたくだと思います。

プールなどの施設が充実
シェラトングランデ東京ベイには無料で使える温水プールや、大浴場・プライランドなど施設が充実しています。
オアシスパスを購入すれば、13才以上 1700円、4-12才 1300円で大浴場・プライランドも使い放題ですので、実はディズニーランド・シーに行かなくてもシェラトングランデ東京ベイホテルだけで十分楽しめるぐらいです。(笑)
長男はプール遊びが大好きなので、無料でプールが利用できるのはありがたいです。

舞湯と言う大浴場もあります。ちなみに時間によってはものすごく込みますのでご注意ください。
パークの閉演前だと比較的すいています。

オアシスパスで使い放題になるトレジャーズ!アイランドというキッズパーク。先日利用した時には長女が外国人のお子様と一緒に遊んでました。
さすがインターナショナルホテル!

まとめ:シェラトングランデ東京ベイに家族4人で無料宿泊
SPGアメックスアンバサダーである私こみゅのSPGアメックスカードの一番のおすすめ特典はやっぱりホテルへの「無料宿泊」です。
実際にSPGアメックスカードの無料宿泊特典を使って家族4人でシェラトン・グランデ・トーキョーベイホテル(シェラトン東京ベイ)に宿泊しましたので、
SPGアメックスカードの無料宿泊特典の素晴らしさのご紹介と、シェラトン東京ベイの子連れ宿泊レポートをご紹介しました。
少しでも皆様の参考になれば幸いです。
SPGアメックスカードは紹介キャンペーンで申し込みするのがいちばんお得です。
もしご興味がございました、こちらの記事からお申し込みできますのでぜひご覧ください。
コメントを残す