やりました!
私もついにANAスーパーフライヤーズカードの家族カードを作ることになりました。
もともと出張族だったパパはANAの上級会員ホルダーです。
でも横浜に引っ越してきて飛行機に乗ることがグンと少なくなり今は完全な陸マイラーになりました。
ANA上級会員の資格を維持するためにANAスーパーフライヤーズカードを作成したものの、それほど飛行機にのる機会もないため、これまで私用の家族カードは作らずじまいでした。
現在計画中の春の旅行でANAの特典航空券を使った海外旅行を考えているため、
いっそのことANAスーパーフライヤーズカードの家族カードを作ってしまおうということに!
私が家族カードを作成する目的は、ANAスーパーフライヤーズカード最大のメリットである「海外旅行時のスターアライアンスのラウンジ利用」です。
本カードと家族カードでそれぞれ同行者1名まで無料で利用できますので、パパと私で2人の子どもをラウンジに同行できるようになります。
ANAスーパーフライヤーズカードの家族カードの追加の申請方法
ANAスーパーフライヤーズの家族カードの申請方法ですが、以前は電話での申し込みしかできなかったのですが、VISAとJCBはようやくWebからの申請ができるようになりました。
ANA VISA / マスタースーパーフライヤーズカードをお持ちの方は、三井住友カードホームページから家族会員の追加ができます。
ANA JCBスーパーフライヤーズカードをお持ちの方は、MyJCBから家族会員の追加ができます。ご希望の場合は、MyJCBにログイン後、「家族カード」申し込みボタンより申し込みください。
ANAスーパーフライヤーズの家族カードの申請は、ANAのマイレージクラブ・サービスセンターに申し込み書類の送付を依頼する必要があります。
ANA公式HP スーパーフライヤーズページ
アメックスやダイナースのANAスーパーフライヤーズの家族カードの申請は、ANAのマイレージクラブ・サービスセンターに申し込み書類の送付を依頼する必要があります。
ANAマイレージ・サービスセンターの電話番号はこちらです。
予約センターと違い日・祝は申請できませんのでご注意ください。
これで申し込み書類が自宅に送られ来ますので、送られてきた書類を使って申請すればOKです。
「専業ママでもできたマイルをためる裏技」との組み合わせ効果抜群
ANA上級会員の家族カードと専業ママでもできたマイルをためて子連れ海外旅行する裏技と併用すればANAを使った家族旅行がますます便利になります。
専業ママでもできたマイルをためて子連れ海外旅行する裏技ではマイルはANAマイルに交換するのが基本ですからね。
今後のラウンジ利用が楽しみです!!
コメントを残す