自動車保険が値下げ!自賠責は2017年・任意保険は2018年から
家計を預かる主婦にとって嬉しいニュースが届きました。
自動車保険が2017~2018年にかけて値下げするそうです!
自賠責保険は2017年から
自賠責保険(正式名称が自動車損害賠償責任保険)は、2017年4月から安くなるようです。
自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の保険料が、2017年4月から安くなる見通しとなった。すべての車種の平均で、5~10%程度下げる方向で調整している。引き下げは08年度以来、9年ぶりとなる。保険金の支払い減少で利益が出ているためで、保険料を下げて加入者に還元する。
朝日新聞デジタルより
ご存知のように自賠責保険は車の保有者への強制保険で車検のタイミングで更新します。
今の自賠責保険料は2年契約で乗用車が27,840円、軽自動車が26,370円ですが。これが今回の引き下げにより2,000円程度安くなるようですね。
任意自動車保険は2018年から
任意の自動車保険は2018年から安くなるようです。
交通事故率の低下により任意で加入する自動車保険が平成30年に一斉に値下げされる見通しになった。損害保険各社でつくる損害保険料算出機構が、任意の自動車保険で保険料の基準となる「参考純率」を、29度前半にも平均で8%程度下げる方向で調整に入っていることが18日、分かった。参考純率の引き下げを受け、損保各社は保険料を同程度値下げする。参考純率の引き下げは15年6月に6%引き下げられて以来、約14年ぶりとなる。
産経ニュースHPより
任意自動車保料の基準となる参考純率が14年ぶりに下がるそうで、これにより保険会社がそれぞれの基準で引き下げ額を決定するみたいですね。
おおよそ対物賠償責任保険は10%、対人賠償責任保険などは5%程度の引き下げとなるようです。
確かにスバルのアイサイトのような自動ブレーキは今ではほとんどの車に標準装備されています。
自動ブレーキ装備車両は事故が〇%減ったとのデーターも自動社会社から公表されていますので、保険料が安くなるのも納得です。
というより今まで安くならなかったのが不思議なぐらい。(笑)
一般的な家庭では数千円の値下げ
前述のニュースサイトには「一般的な自家用自動車の場合、保険料は年7万円前後とのことで、今回数千円の値下げとなる」とあります。
なにより一般的な保険料金が年7万円というのが驚きでした。(笑)
我が家は年間15,000円ぐらいですからね。それでも今回の値下げで1000円ぐらいは安くなるかなぁと期待しています!
我が家で少しでも自動車保険を安くするために取り組んでいる自動車保険料をいちばん安くする裏技はこちらの記事をご覧ください。

コメントを残す